※この返礼品は2017年2月28日をもって提供中止となりました
高市総務相も言及の返礼品。町内のホテルやレジャー施設、家電店、ガソリンスタンドなどで使える感謝券(寄付額70%相当)
スポンサーリンク
千葉県勝浦市に1万円以上のふるさと納税をするともらえる返礼品
寄付額の70%を感謝券としてお返し。感謝券は勝浦ホテル三日月をはじめとした宿泊施設15、レジャー施設8、飲食店30、個人家電店やバイクショップなどの販売店63、サービス店18、の合計134施設で利用できる(店舗一覧)。
※転売禁止
申込情報
- ふるさとチョイスでの申込OK
- クレジットカード決済OK(ふるさとチョイス経由)
- 市内在住者でも寄付で返礼品がもらえる
- 年内何度寄付しても返礼品がもらえる
市場価格:7,000円(還元率70%)
還元率は最高ランク。これまで上位であったお隣千葉県大多喜町(現在は廃止)や中之条町の返礼品と比較しても見劣りしない。
当初は提携店舗は50前後であったものの、順次拡大している。ガソリンスタンドや食料品などの生活品はもちろんであるが、海洋深層水を使ったスパであるテルムマランパシフィークなど有名施設も多い。また旅行代理店も取り扱いがあるため旅行の計画を立ててもよいだろう。
感謝券の転売について
自治体サイドではもちろん、転売NG、オークションサイトなどで購入した感謝券は利用できない場合がある、などと記載をしているものの現状チェックする機能はない。
後発で、かつお隣が大多喜町であることを加味すると、きちんと設計された感謝券でなく、大多喜町のモデルを模倣していると推察される。
今後確認してゆきたいのは、地域に根ざした事業者メインで感謝券対応していること、新規参入には制限を設けているか、そして集まった寄付金額はどのように使われるか、にあると思う。

関連記事
-
-
【2018】ふるさと納税でもらえる感謝券の還元率ランキング
本当の還元率ベースでランキングしてみました。 過去には「大多喜町ふるさと感謝券(還元率70%)」や「かつうら七福感謝券(同70%)」などの高還元率の感謝券に人気が集中していましたが、感謝券を換金したり ...
お問い合わせ
- 勝浦市役所 企画課 地域活力推進係
- TEL: 0470-73-6656(直通)
- FAX:0470-73-9066
- chikatsu-k[at]city-katsuura.jp(※[at]を@に変換してください)