
これは佐賀県佐久市にふるさと納税をしたときの実話です。
もったいぶる話でもないので、サクッとご案内しますね。
はじめてのふるさと納税の解説記事(作成中)
- いまさら聞けない?ふるさと納税とは
- 自分がいくらまでふるさと納税できるか確かめよう
- 商品(返礼品)の探し方
- 【具体例】ふるさとチョイスでの返礼品の探し方、寄付の流れ
- 【具体例】さとふるでの返礼品の探し方、寄付の流れ
- 【具体例】ふるなびでの返礼品の探し方、寄付の流れ
- 【具体例】楽天での返礼品の探し方、寄付の流れ
- 【裏技】ポイント二重取りでふるさと納税する方法
- 確定申告に必要なもの(サラリーマン対象)
- 本当によくある質問と疑問
- 【実録】ふるさと納税、間違えて多く寄付してしまったときの解決策!
(1)まずは自治体に電話をかけます
ふるさと納税申し込み直後にくるメールに書いていればOKですが、書いていない場合どうやって探すのが最短か。
たとえば「佐賀県佐久市 ふるさと納税」と検索しても、ふるさとチョイスのサイトなどが出てきてスムーズにたどり着くことができません。
その場合は直接自治体のホームページに訪問して、右上にあるサイト内検索で「ふるさと納税」と検索するのがよいです。

(2)事情を話すと還付請求書が送付されました
いたってシンプルです。自治体の方の対応もとても丁寧で迅速、かなり慣れていました。送付された還付請求書に住所・名前・振込先金融機関を記入して返送するだけ。
個人的に、振込手数料も自治体が負担してくれることにビックリしました。こちらの不手際なのにどんだけ気前いいねん!
きっとぼくのような人、たくさんいるのでしょうね。。

はじめてのふるさと納税の解説記事(作成中)
- いまさら聞けない?ふるさと納税とは
- 自分がいくらまでふるさと納税できるか確かめよう
- 商品(返礼品)の探し方
- 【具体例】ふるさとチョイスでの返礼品の探し方、寄付の流れ
- 【具体例】さとふるでの返礼品の探し方、寄付の流れ
- 【具体例】ふるなびでの返礼品の探し方、寄付の流れ
- 【具体例】楽天での返礼品の探し方、寄付の流れ
- 【裏技】ポイント二重取りでふるさと納税する方法
- 確定申告に必要なもの(サラリーマン対象)
- 本当によくある質問と疑問
- 【実録】ふるさと納税、間違えて多く寄付してしまったときの解決策!