神奈川県山北町ってどんなところ?
神奈川県の最西端に位置する山北町。町のほぼ中央に「ダム湖百選」に選ばれた丹沢湖を有し、町の大部分が丹沢大山国定公園や県立の自然公園に指定されています。首都圏からのアクセスも良く、登山やハイキング、キャンプ、釣り、温泉などアウトドアを楽しむことができます。鉄道の町としても力を入れ、SLのD52があります。夏には丹沢湖花火大会、11月には県指定無形民俗文化財の「室生神社の流鏑馬」などが行われます。特産品はみかん、お茶、しいたけ、まいたけ、キウイフルーツ、地酒、スッポンの加工品、しし鍋などがあります。
目次
かながわブランド足柄牛カレーとやまゆりポークカレーの詰め合わせ14個セット
名水百選にも選ばれている丹沢の水と大自然にかこまれた 神奈川県の足柄で限られた条件で飼育された牛のみが認められる、「かながわブランド牛」が足柄牛。きめ細かい肉質でしっとりとした食感の足柄牛がゴロゴロ入った「足柄牛カレー」とかながわで育った美味しい豚肉「やまゆりポーク」を、新鮮野菜をと一緒にじっくり煮込んだ「やまゆりポークカレー」の食べ比べ各7個14個セットです。
- 寄付金額:20,000円
- 通常価格:9,072円
- 還元率:45%
納税者のレビュー
牛肉の量が多い!
足柄牛は、一口サイズに余るほどの大きさで、食べ応え満点。
いろんなレトルトカレーを試していますが、「また買って」とリクエストが入ったのは初めてです。
神奈川産すっぽん満足セット
神奈川県丹沢の水で育てた国産すっぽんを味わうことができます。古来より、活力を増強し、諸機能の減退を防止し、体力の回復剤として愛されたすっぽん。まるまる1匹を切り身にした「すっぽん鍋」、すっぽんをじっくり時間をかけ煮込み缶詰にした「スッポンスープ」はすっぽん雑炊やうどんに、じっくり時間をかけてとりだしたすっぽんエキスにビタミン、糖分等を加えた清涼飲料水「すっぽんドリンク」は、二日酔いや体力回復にピッタリ。これら3種を満喫することができるすっぽんセットです。すっぽん鍋は、そのまま水から煮込むだけで本格的なお鍋を楽しむことができます。
- 寄付金額:20,000円
- 通常価格:8,856円
- 還元率:44%
※すっぽん鍋4536円 ドリンク、スープ540×8
納税者のレビュー
臭みや鮮度が心配でしたが全く問題なし。
肉質は筋っぽさのないホロホロとした柔らかい肉で、知らなければすっぽんだと気づかないかもしれません。
お鍋の最後の雑炊は絶品でした。
>とれたて山ちゃん 農産物詰め合わせ
山北町では温暖な気候に恵まれ野菜が良く育ち、玉ねぎ、大根、ニンジン、キャベツなど定番の野菜から新品種の野菜までさまざまな野菜やみかんなどの果物が生産されています。そんな山北町特産品の新鮮で安全な野菜や果物、草花などを直販する農産物直販加工所「とれたて山ちゃん」の農産物詰め合わせセット。自然薯・じゃがいも・さといも・ごぼう・ねぎ・大根・白菜・ブロッコリー・モロヘイヤ・空心菜など、季節によって旬の野菜を届けてくれます。通常価格が不明のため、還元率は不明です。
- 寄付金額:10,000円
- 通常価格:不明
- 還元率:不明
納税者のレビュー
葉付き人参、大根・白菜・山芋・里芋と赤芋(3袋)・みかん(2袋)・キャベツ・春菊・ネギ・ブロッコリーなどずっしり重い採れたてなものが入っていました。
夫婦2人では食べきれないくらいでしたので、近所の人におすそ分けしました。
カボチャやジャガイモ、オクラ、インゲン豆はとてもみずみずしくて、甘くとれたてのお野菜がこんなにおいしいなんて!
杉山農園 梅干しと季節のジャム詰め合わせ
山北町の杉山農園が自家収穫の十郎梅、南高梅、一郎梅を粗塩で仕上げた梅干しと季節のジャムの詰め合わせのセット。梅干しは、ひとつひとつ手で収穫した梅を、暑い中、裏返しながら3日3晩の土用干しをし、半年蔵で寝かせています。塩だけで漬けていますが、梅を完熟させてから漬けているので、常温で保存も可能です。ジャムは季節の果物と砂糖とレモン汁のみで作られており、ペクチンや保存料など一切の添加物は入っていません。年間20種類のジャムの中から5種類が返礼品として送られます。
納税者のレビュー
とても綺麗な梅干し2種類4パックと、イチゴ、ゆず、キウイ、プルーン、りんごジャムでした。
形も味も申し分ない梅干しと甘さ控えめの5種類のジャムの詰め合わせです。
ジャムは果実がごろごろしていてとってもおいしかったです。