町内約45店舗の共通感謝券

By: hoge asdf
スポンサーリンク
長野県南木曽町に1万円以上のふるさと納税をするともらえる返礼品
寄付額の25%を感謝券としてお返し。南木曽町内"なぎそ・おたのしみカード会"加盟店(約45店舗)で使用可。地元住民の方はもちろん、ホテル木曽路や観光タクシー、食事処音吉など観光客にとっても使いやすい内容。
■代表的な店舗
- アサイ(量販店)
- アララギ青木商会
- 和泉屋
- いそお
- 栄光自動車板金
- えのき坂薬局
- 大間見屋食堂(レストラン)
- カネチキリ小原百貨店
- カネハン片山商店
- 木曽自動車販売
- 京子美容室
- サンショップイシカワ
- ハラベーカリー(パン屋)
- シスター美容室
- 食事処音吉(料亭)
- タイヤポートアオシマ
- タザワ電機 南木曽店
- 蔦屋製菓舗(和菓子)
- 中島商店
- 中島石油店
- 南木曽観光タクシー
- ニ三石油
- フジハラ(美容室)
- まつした(花屋)
- ホテル木曽路
- マツシタ電器
- 松原写真館
- 松美屋商店
- 金沢屋
- メディアック
- とんちんかん(焼き鳥)
- 山下屋商店(衣料品)
- ヤマヤマ青木百貨店
- あしわた(リラクゼーション)
- ヤママン商店(車検)
- 吉村電気商会
※有効期限6ヶ月
申込情報
- ふるさとチョイスでの申込OK
- クレジットカード決済OK(ふるさとチョイス経由)
- 町内在住者でも寄付で返礼品がもらえる
- 年内何度寄付しても返礼品がもらえる
市場価格:2,500円~(還元率25%)
還元率は最低ランク、オススメできない。ただし感謝券が使える店舗(約45)は生活サービスの大部分をカバーする内容であることから、町内在住者や近隣自治体に住む人にとっては良い内容。
低還元率の感謝券はすべての自治体が用意すべき
ふるさと納税で人気のある感謝券はいずれも還元率が50%以上あるものの、お得過ぎる感謝券(過去の埼玉県宮代町や千葉県大多喜町、勝浦市など)は総務省から目をつけられ、自粛へ向かう傾向がある。
ただし盤石な観光スポットを持たない自治体は感謝券そのものが観光スポット開拓へつながる第一歩となっている現実がある。南木曽町のように、低還元率の感謝券に設定すれば、よいテストマーケティングになるのではないだろうか。
関連記事
お問い合わせ
- 南木曽町役場 総務課
- TEL: 0264-57-2001
- FAX:0264-57-2270
- info[at]town.nagiso.nagano.jp(※[at]を@に変換してください)