長崎県諫早市ってどんなところ?
長崎県のほぼ中央に位置し、東は有明海、西は大村湾、南は橘湾と三方が海に面し、北は多良岳の秀峰を仰ぎ、4本の国道とJR、島原鉄道が交わる交通の要衝です。東部は古くから行われている干拓によって県下最大の穀倉地帯が広がっており、自然の恵みが豊かな地域です。西部は新興住宅地、工業団地が数多く立地し、市の製造品出荷額は県内1位を誇り、農業、工業の二面性を持った都市といえます。人口は長崎市、佐世保市に次ぎ長崎県で第3位となっています。特産品はウナギ、すっぽん料理、伊木力みかん、小長井カキなどがあります。
目次
豚肉切り落とし2.1kg!諫早平野の米で育てた諫美豚(かんびとん)
諫早のお米を食べて諫早で育った、美味しい諫美豚のお肉の切り落としです。諫早平野で土井農場が自ら栽培収穫した、全国食味ランキングで5年連続特Aをとった「にこまる」を90日間、33%の割合で与え、育てています。野菜炒め、肉じゃが、豚汁、焼きそば、ちゃんぽんなどたくさんの料理に使うことができます。臭みやアクがなく上品な甘さとすっきりとした脂身が特徴のお肉です。
- 寄付金額:10,000円
- 通常価格:4,494円
- 還元率:45%
納税者のレビュー
脂身が結構あるお肉でしたが、しつこくない脂ですし、加熱しても硬くなりにくくいろいろな料理に重宝しました。
お肉は味わい深いとっても美味しいお肉でした。
量が多く、小分けされているので、使い勝手が良いです。
【諫早淡水】うなぎ蒲焼&白焼きセット
うなぎ問屋の厳しい目線で選んだ九州産の上質な鰻を、甘さを抑えた秘伝のたれを使用し、ふんわり柔らかで肉厚の身を、なるべく蒸しを入れないという、うなぎ本来の味を大事に仕上げる「諫早焼き」で仕上げた蒲焼とうなぎ本来の味を堪能できるようじっくりと焼き込んだ白焼きのセットです。蒲焼はうな丼で、白焼きは軽くあぶってわさび醤油で楽しんだり、スライスした玉ねぎなどの上に乗せ、ポン酢をかけてサラダ風にも楽しむことができます。
- 寄付金額:10,000円
- 通常価格:4,000円
- 還元率:40%
納税者のレビュー
私は白焼きの味に魅了されました。まぎれもない魚を食べているという香りと、しっかりした味わいのバランスの良さよ…。
かば焼き、白焼きともにふっくらと脂のりが良く、小骨はほとんどなく、タレも好みの味でした。
解凍方法が同封されていたので、解凍失敗もなく美味しく頂けました。
普通伊木力みかん5kg
みかんの産地として知られる、諫早市多良見町の伊木力みかん5㎏です。長崎県諫早市伊木力地区は風通しの良い傾斜地が多く、太陽の光が燦々とふりそそぎます。伊木力みかんには300年の歴史があり、皮が薄く甘味が強いのが特徴で、皇室にも献上された高級みかんです。通常価格が不明のため、還元率も不明です。
- 寄付金額:10,000円
- 通常価格:不明
- 還元率:不明
納税者のレビュー
とても甘くて美味しいみかんです。
届いたときはすっぱかったのですが、1週間置いたら酸味が抜けて甘みが出てきました。
適度な甘さで美味しかったです。賞味期限も若干長く、量も5キロと二人家族にはピッタリで満足しています。
半熟生カステラ3個セット(プレーン・メープル・ショコラ)
諫早市の長崎カステラ屋「菓秀苑森長」が作る「半熟生カステラ」です。長崎カステラで培った味と、中はとろーり、外はしっかりの新食感を楽しむことができます。プレーンは、カステラの味を重視し、黄身を多めに使っており、メープルは、ほのかに香るメープルのマイルドな甘味とコクが特徴、ショコラは、ちょっとビターな大人の味です。2009年の販売以来シリーズ累計15万個を販売したという人気商品です。長崎といえばカステラ。そして、カステラの進化系半熟生カステラを試してみては。
- 寄付金額:10,000円
- 通常価格:3,888円
- 還元率:39%
納税者のレビュー
カステラはしっとりとしていて中心は半熟、シロップがとろ~と出てきてとても美味しかったです。
解凍して食べたらめちゃくちゃおいしくて、半熟なのでトロふわって感じで良かったです。
ふわふわでとてもおいしかったので、また今年度も注文したいと思います。