バーミキュラ

バーミキュラをふるさと納税でお得にGET!!>>>ふるさと納税返礼品バーミキュラ ライスポット

山口県 柳井市

山口県柳井市ってどんなところ?

投稿日:

山口県柳井市ってどんなところ?

山口県東部に位置する柳井市は、瀬戸内海の室津半島のつけ根部分に拓けた港町。日本でも有数の日照時間の長さを誇る地域で、冬も温暖で比較的雨の少ない過ごしやすいおだやかな気候と、自然豊かな風土に恵まれています。古くから海上交通の要所として栄え、江戸時代には瀬戸内屈指の商都として発展し繁華を誇っていました。今なお、面影を残す白壁の町並みや細い路地は、訪れる人に歴史の流れを感じさせてくれます。特産品は金魚ちょうちん、甘露醤油、自然薯などがあります。

甘露醤油と翁あめと獺祭焼酎セット


柳井名産の甘露醤油、翁あめ、獺祭焼酎のセットです。江戸時代から伝わる重枝醤油醸造場の「甘露醤油」は、2年以上の歳月をかけじっくりと熟成される、ビンテージ物のお醤油です。創業約160年、柳井銘菓「翁あめ」は寒天と水飴と砂糖でつくるいわば「和風ゼリー」で上品な味わいのお菓子。旭酒造が醸す地酒「獺祭」。獺祭は清酒で有名ですが、焼酎もあります。県内でも少ししか売られていない貴重な焼酎です。そんな柳井の名品が3つも詰まっている返礼品です。

  • 寄付金額:20,000円
  • 通常価格:5,187円
  •  

  • 還元率:26%

納税者のレビュー

2年以上の歳月をかけじっくりと熟成されたビンテージ物のお醤油を味わうことができ、とても満足です。

獺祭の焼酎目当てで申し込みましたが、焼酎はもちろんの事、同梱の翁あめ、甘露醤油ともに 昔ながらの製法と歴史を感じる品で 家族みんなで美味しく頂きました。

自然薯ラーメン


自然薯栽培発祥の地、山口県柳井市の特産品「自然薯」と地元産「伊陸米」と国産蒟蒻原料を使用した自然薯ラーメン。作り方も簡単。大きめの鍋にたっぷりと湯を沸騰し、煮立ってから麺を入れ、ほぐしながら3分間ゆでます。添付のスープを丼にあけ、熱湯をお好みに合わせて注ぐと美味しいスープができます。ゆで上がった麺の湯を切り、スープ入りの丼にあけてできあがり。独特の麺のコシ、スープはあっさり味でもコクのある醤油豚骨です。

  • 寄付金額:10,000円
  • 通常価格:1,890円
  •  

  • 還元率:19%

納税者のレビュー

自然薯で作られたラーメンを初めて食べた時の感動は忘れられません。麺がとってもツルツルなんです。う〜ん、病みつきになりそうです。

魅惑のザッハトルテ


柳井の洋菓子店「果子乃季」のザッハトルテ。最高級ヴァンホーテンココアを使用した生クリーム入りのスポンジに、2層の特製濃厚ガナッシュクリームをサンドしました。チョコレートそのものを食べているような、濃厚だけど甘すぎないケーキは、チョコ好きにはたまりません。累計売上50万個を突破し話題のザッハトルテです、

  • 寄付金額:20,000円
  • 通常価格:3,450円
  •  

  • 還元率:17%

納税者のレビュー

チョコレートが濃厚で、チョコレート好きの子供や夫にとっても好評でした。

ひとかけらでも満足感があります。家族で取り合いになりました。

ずっしりとそしてチョコは濃厚でしっとり。凄く美味し~い!

純米酒「友の舞」銘酒飲み比べセット


柳井市伊陸産の山田錦を使用した純米酒「友の舞」と全国でも有名な獺祭と雁木の3種のみ比べセットです。岩国市の酒井酒造『五橋』の磨き抜かれた技で誕生した純米酒『友の舞』、旨口酒が好評の岩国市の八百新酒造が醸す「雁木」の純米吟醸酒(山田錦50%精米)、柳井市から見て北に位置する旭酒造の「獺祭」の今や純米大吟醸の定番酒として人気の高い純米吟醸50(山田錦精米歩合50%)を存分に楽しむことができます。

  • 寄付金額:20,000円
  • 通常価格:4,617円
  • 還元率:23%

納税者のレビュー

【友の舞】をいただいたのですが、純米酒にも関わらず、純米大吟醸に劣らない吟醸感に大変驚きました。

関連記事

管理人オススメサイト

f-style(エフスタイル)

伐株山や耶馬渓(やばけい)の大自然。受け継がれる民話と童話。
玖珠町は、自然豊かでどこか懐かしい「童話の里」です。
「ル・クルーゼ」「バルミューダ」「ダンスク」などの返礼品が豊富です。

ふるなび

草津温泉感謝券や家電製品など、お得な返礼品が揃っています。

-山口県, 柳井市

Copyright© ふるさと納税で家電生活 , 2023 All Rights Reserved.